- 大阪ヘルスケアでジュース(30分待ち)
- 大曲の花火
- マレーシアパビリオン
ずっと飲みたかった飲み物
大阪ヘルスケアパビリオンのスムージー

いつ行っても、60分以上の待ち時間
今日は、花火が始まる直前だからでしょうか
30分待ちでした
「北海道産野菜と果物のスムージー」1,100円
器もついていてこのお値段
ミャクミャクグッズを何一つ買っていないので
唯一のグッズ
待った甲斐あり
美味しく頂きました

ずっと飲みたかった飲み物
大阪ヘルスケアパビリオンのスムージー
いつ行っても、60分以上の待ち時間
今日は、花火が始まる直前だからでしょうか
30分待ちでした
「北海道産野菜と果物のスムージー」1,100円
器もついていてこのお値段
ミャクミャクグッズを何一つ買っていないので
唯一のグッズ
待った甲斐あり
美味しく頂きました
〇コモンズのジャマイカではボブスレーの展示があります
練習用の本物のボブスレーだそう
なんと実際に乗ることができます
スタッフの方が写真を撮ってくださいます
人類最速の男「ウサイン・ボルト」もいます
見どころいっぱいのコモンズも楽しいです
涼しいですよ
〇激戦のくら寿司の予約がとれたのでいってきました
1か月前の午前0時に戦いが始まります
万博開会日に行けなかったくら寿司
世界の料理が万博で食べられるということで、どうしても行きたかった
アプリを開いてスタンバイ
とれた!
たくさん食べてきました
左上から時計回りに
オーストラリア ローストビーフ
ベトナム 生春巻き
フィリピン チキンアドボ
イタリア タリアータ
チリ エリソス
一番人気の、ハンガリー、鴨のローストトリュフソースが一番おいしかったです
万博の食事は、いいお値段がするので、くら寿司でリーズナブルに各国の料理をあじわってみてはいかがでしょうか
席が広く、クーラーがきいていて涼しいので休憩にもぴったりです
〇チェコパビリオンでは、週末に文化イベントをやっているようです
今日はジャズライブ
18:00からの回に並びます
30分ほど並びました
西日が暑い
定員は121名
チェコのキャラクターがやってきました
「レネ」
ミャクミャクとお友達になれそうです
ぐるぐるとまわって見学するチェコパビリオンですが
内部にはこのようなスペースがあります
ぐるりと螺旋状に階段があり椅子が並んでいます
いい雰囲気のなか、ライブがはじまります
終了後にはサイン会がありました
ゆったりと大人な贅沢時間をあじわえました
〇オーストラリアパビリオンは、タイミングがあえば10分ほど並べば入場できます
森に癒されたい人はどうぞ
ユーカリの森は、香りまで再現されています
どこのパビリオンのスタッフもそうなのですが
優しくて親切
そしてとても日本語が上手
こんなにもたくさんの外国の方とお話できる機会はなかなかありません
なので、足しげく万博に通おうと思います
夏の万博に日傘は必須
ルクセンブルクパビリオンのおすすめは、ネットの上に寝転がって
ルクセンブルクの街並み、自然を楽しめることです
中世のお城や、自然の中でのサイクリング、ボートに乗ったり、宇宙へ行ったり
横2面、上や下にも映像があり、あちこち見るのが大変です
スマホ以外の荷物は持ち込めません
落ちても拾えないとか
ネックストラップをつけて、しっかり持っておきましょう
パビリオンの見学が終われば、お楽しみのカフェコーナー
ソーセージは大きくて食べ応えがあります
ルクセンバーガーは売り切れでした
ボーリングコーナーもあり、スタッフの方が盛り上げてくれます
お隣のドイツパビリオンのステージも覗くことができて、
ちょっぴりお得です
ルクセンブルクでは、公共交通機関が無料なのだそう
もちろんツーリストも
知らなかった国のことが知れて楽しい万博でした
#万博 #ルクセンブルク
本日まわったパビリオン
通期パスをもっていると短時間だけ万博に行くということができるので
とっても楽です
万博、ものすごく広いので、計画なしに歩き回っていると
すぐに15000歩を超えます
万博期間中は、ものすごくたくさん歩くことに
#万博 #ルクセンブルク #通期パス