カテゴリー
その他 香港旅行

トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦 二回目鑑賞

ひと月に二回も同じ映画を観るなんていいのでしょうか

龍兄貴見たさに、「トワイライト・ウォリアーズ」の二回目観てきました

そして、信一(ソンヤッ)かっこいい!となって帰ってきました

観るたびに登場人物全員が好きになることは間違いないです

絶対に叉焼飯を食べたくなることはわかっていたので、下調べしていきました

梅田に、350円で叉焼飯が食べられるところがありました

龍兄貴が陳洛軍(チャンロッグワン)に言うセリフ

「九龍城砦名物の叉焼飯は食ったか?」の

叉焼飯です

「卵もつけるなんて言うなよ」の

叉焼飯です

パンフレットにはレシピも載っていました

美味しそうに食べていましたね

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

日本産 香港叉焼チャーシュー約180g
価格:888円(税込、送料別) (2025/3/21時点)

あと、ティムフォーワンでプーアール茶も飲んできました

龍兄貴「まあ普洱茶でも飲め」の

プーアール茶です

ひと月に三回観たい映画です

なぜかというと、塚口サンサンタウンでマサラ上映があるから

通常チケット、2,000円

叉焼飯付きチケット、3,000円

・・・

販売開始1分で売り切れでした

サイトにも入れなかった 涙

是非二回目のマサラ上映をお願いいたします

#トワイライトウォリアーズ    #叉焼飯   #プーアール茶

カテゴリー
その他 香港旅行

九龍城砦

映画を観てきました

「トワイライト・ウォリアーズ 決戦! 九龍城砦」

香港で歴代ナンバーワン動員の大ヒット映画だそう

日本では2025年1月17日公開

きっかけは、香港国際空港で「九龍城砦」のセットをみたこと

何かの映画のセットかなと思いつつ見学しました

たくさんの人達が写真を撮っていたので、中を詳しく見なかったのが悔やまれます

特に叉焼飯

この映画を観たら必ず食べたくなります

後から写真で見返してもとっても美味しそう

バックにも焼き豚がしっかりぶらさがっていたのですね

2階部分ももっとしっかりみておけばよかった

あとは、凧

映画の中で、凧が象徴的に書かれていました

理髪店を見ても、昔懐かしい感じだなーとしか思いませんでしたが、

映画の中では死闘が繰り広げられていた場所

舞台が1980年代の九龍城砦なのですが

始まりの音楽が、ダンシングヒーローだったり、田原俊彦さんの名前がセリフででたり、

アクション監督、音楽担当の方が日本人だったり

懐かしい日本を感じられる作品でもあります

密入国した主人公 陳洛軍(チャンロッグワン)が黒社会におわれ、九龍城砦に逃げ込むのですが、

そこで仲間や慕う兄貴 龍捲風(ロンギュンフォン)ができ、、、というお話

戦いシーンが多く流血もあるのですが、グロテスクというよりも、コミカルで、

なんだか笑ってしまうシーンもあります

特に王九(ウォンガウ)の気功が何よりも強く「硬直!」と言ったら、

弾丸も刃物もはじき返すし、強すぎます

何よりもかっこいいのが、ルイス・クー演じる龍捲風(ロンギュンフォン)でした

強くて優しい人

住んでいる人々の生活も細かく描かれていて、当時の様子が垣間見れます

エンディングも素晴らしい

龍兄貴をみに、また映画館に行こうと思います

そして、展覧会を見に、叉焼飯食べに、香港に行きたい!

#九龍城砦   #香港   #叉焼飯

カテゴリー
香港旅行

5年ぶりの香港へ

海外旅行に行けない、国内旅行もできない、外出も出来るだけ控える

そんな時期がありましたね

長かった・・・

そんな時期が終わったら、円安が始まり

燃油サーチャージもあがり・・・

いつになったら自由に海外旅行に行けるの?

とか言っていても始まらないので

香港旅行に行ってきました。

前回行った2019年は、確か1香港ドル=14円くらいだったような

2024年11月は1香港ドル=20円になってます

でも負けずに行きます!

–日程表–

1日目

・ピーチ航空で関西空港から香港国際空港へ

・添好運(ティムフォーワン)で飲茶する

・尖沙咀(チムサーチョイ)でシンフォニーオブライツを見る

2日目

・ローカルレストランで港式朝食を食べる

・香港ディズニーランドに行く

3日目

・スターフェリーに乗る

・香港ぽい食器を買う

・bake houseでエッグタルトを食べる

・トランスフォーマーのレストラン(THE ARK)に行く

4日目

・空港のラウンジに行く

・香港エクスプレス航空で香港から関空に移動

宿泊はコーズウェイベイにあるmira moon

今回もマリオットポイントを使って無料で宿泊してきました。

カテゴリー
香港旅行

香港ディズニーランド

 

香港国際空港から、バスと電車で香港ディズニーランドへ

 

ちょっと偽物感ただようけど、夢と魔法の王国です。

ディズニーランドは好きだけど、並ぶのがちょっと・・・という方。

香港ディズニーランド、すいてます。(2019.3現在)

 

待ち時間2,3分とか、待っても15分。

えっ???

こんなにすいてていいの???

そしてキャラクターグリーティングが多い!

食事も美味しい

 

イースターの飾りが可愛らしい

「ビッググリズリーマウンテン」というアトラクション

日本でいう「ビッグサンダーマウンテン」みたいな感じかなと思い、乗ってみると

スピードがめちゃくちゃ速いし、急に予想していない内緒な動きがあり、

楽しかったです。

楽しくて2回乗りました。

お勧めです。

「ミスティックマナー」

こちらも日本にないアトラクション

「アイアンマンエクスペリエンス」も日本になく、スリル満点でおすすめ

一番感動したのは、

「ライオンキングのショー」

室内で涼みたいし、座りたいという不純な動機で入ったのですが、

これだけで別料金でいいのでは、というくらいの、クオリティーでした。

歌も素晴らしいし、お芝居ダンスなど、言葉がわからなくても満喫できます。

香港へ行かれるなら、ぜひお立ち寄りをお勧めします。

チケットは、KKDAYで予め購入しました。

バウチャーで入場可能です。

大人一人7850円で少しお得です。

エントランス入って右側にスーツケースを預ける場所があるので、空港から直行できます。

#香港ディズニー #キャラクターグリーティング

 

カテゴリー
香港旅行

プライオリティパスでPlaza Premiumへ

香港国際空港へ到着


せっかくプライオリティパスがあるので、Plaza Premiumへ行ってみます。

少し休みたいし、お腹もすきました。

とってもおしゃれ


洋食や中華もあります。

お菓子も

Wi-Fiがありますし、コンセントプラグも貸していただけます。

 

シャワーもありましたが、使用中で待ち時間がありましたので、

利用しませんでした。

 

大きなソファーで少し仮眠をとり、

 

SIMを入れ替えます。

ホテルにWi-Fiがあり、持ち出せるハンディフォンがありましたが、SIMがあると安心でした。

 

お持ちのスマートフォンのSIMを抜き、購入したSIMを入れるだけ。

意外と簡単です。

 

 

うまくいかない場合は、

iPhone「設定」→「モバイルデータ通信」→「データローミング」ON

 

android「設定」→「モバイルネットワーク」→「データローミング」ON

「アクセスポイント名」タップ→「メニュー」から「新しいAPN」タップ

 

いざ香港の町へ

 

楽天プレミアムカードを発行すると、無料でプライオリティパスが発行出来ます。

年会費無料の楽天カードはこちらへ

 

#ラウンジ #SIM

カテゴリー
香港旅行

プライオリティパスでぼてじゅうへ

関西国際空港から香港国際空港への飛行機は01:40発。深夜です。

 


それまで時間がありますので、関西空港のプライオリティパスで入れるラウンジ、

ぼてじゅうへ行きました。

 

プライオリティパスがあれば、3400円まで無料。

 

お好み焼きと、サラダとミックスジュースを2杯頼んで、99円でした。

同伴者は別会計です。

 

利用するには、プライオリティパスと当日の航空券が必要ですので、お忘れなく。

プライオリティパスは楽天プレミアムカードを発行すると、無料で持てます。

これで香港までのエネルギー補給ができました!

 

#プライオリティパス #ぼてじゅう