カテゴリー
香港旅行

香港ディズニーランド

 

香港国際空港から、バスと電車で香港ディズニーランドへ

 

ちょっと偽物感ただようけど、夢と魔法の王国です。

ディズニーランドは好きだけど、並ぶのがちょっと・・・という方。

香港ディズニーランド、すいてます。(2019.3現在)

 

待ち時間2,3分とか、待っても15分。

えっ???

こんなにすいてていいの???

そしてキャラクターグリーティングが多い!

食事も美味しい

 

イースターの飾りが可愛らしい

「ビッググリズリーマウンテン」というアトラクション

日本でいう「ビッグサンダーマウンテン」みたいな感じかなと思い、乗ってみると

スピードがめちゃくちゃ速いし、急に予想していない内緒な動きがあり、

楽しかったです。

楽しくて2回乗りました。

お勧めです。

「ミスティックマナー」

こちらも日本にないアトラクション

「アイアンマンエクスペリエンス」も日本になく、スリル満点でおすすめ

一番感動したのは、

「ライオンキングのショー」

室内で涼みたいし、座りたいという不純な動機で入ったのですが、

これだけで別料金でいいのでは、というくらいの、クオリティーでした。

歌も素晴らしいし、お芝居ダンスなど、言葉がわからなくても満喫できます。

香港へ行かれるなら、ぜひお立ち寄りをお勧めします。

チケットは、KKDAYで予め購入しました。

バウチャーで入場可能です。

大人一人7850円で少しお得です。

エントランス入って右側にスーツケースを預ける場所があるので、空港から直行できます。

#香港ディズニー #キャラクターグリーティング

 

カテゴリー
香港旅行

プライオリティパスでPlaza Premiumへ

香港国際空港へ到着


せっかくプライオリティパスがあるので、Plaza Premiumへ行ってみます。

少し休みたいし、お腹もすきました。

とってもおしゃれ


洋食や中華もあります。

お菓子も

Wi-Fiがありますし、コンセントプラグも貸していただけます。

 

シャワーもありましたが、使用中で待ち時間がありましたので、

利用しませんでした。

 

大きなソファーで少し仮眠をとり、

 

SIMを入れ替えます。

ホテルにWi-Fiがあり、持ち出せるハンディフォンがありましたが、SIMがあると安心でした。

 

お持ちのスマートフォンのSIMを抜き、購入したSIMを入れるだけ。

意外と簡単です。

 

 

うまくいかない場合は、

iPhone「設定」→「モバイルデータ通信」→「データローミング」ON

 

android「設定」→「モバイルネットワーク」→「データローミング」ON

「アクセスポイント名」タップ→「メニュー」から「新しいAPN」タップ

 

いざ香港の町へ

 

楽天プレミアムカードを発行すると、無料でプライオリティパスが発行出来ます。

年会費無料の楽天カードはこちらへ

 

#ラウンジ #SIM

カテゴリー
香港旅行

プライオリティパスでぼてじゅうへ

関西国際空港から香港国際空港への飛行機は01:40発。深夜です。

 


それまで時間がありますので、関西空港のプライオリティパスで入れるラウンジ、

ぼてじゅうへ行きました。

 

プライオリティパスがあれば、3400円まで無料。

 

お好み焼きと、サラダとミックスジュースを2杯頼んで、99円でした。

同伴者は別会計です。

 

利用するには、プライオリティパスと当日の航空券が必要ですので、お忘れなく。

プライオリティパスは楽天プレミアムカードを発行すると、無料で持てます。

これで香港までのエネルギー補給ができました!

 

#プライオリティパス #ぼてじゅう