カテゴリー
その他

万博 ルクセンブルクパビリオン

ルクセンブルクパビリオンのおすすめは、ネットの上に寝転がって

ルクセンブルクの街並み、自然を楽しめることです

中世のお城や、自然の中でのサイクリング、ボートに乗ったり、宇宙へ行ったり

横2面、上や下にも映像があり、あちこち見るのが大変です

スマホ以外の荷物は持ち込めません

落ちても拾えないとか

ネックストラップをつけて、しっかり持っておきましょう

パビリオンの見学が終われば、お楽しみのカフェコーナー

ソーセージは大きくて食べ応えがあります

ルクセンバーガーは売り切れでした

ボーリングコーナーもあり、スタッフの方が盛り上げてくれます

お隣のドイツパビリオンのステージも覗くことができて、

ちょっぴりお得です

ルクセンブルクでは、公共交通機関が無料なのだそう

もちろんツーリストも

知らなかった国のことが知れて楽しい万博でした

#万博    #ルクセンブルク

カテゴリー
万博

万博6日目

本日まわったパビリオン

  • ベーカリーエキスポ (待ち時間なし)サンドイッチ
  • モナコ公国パビリオン(20分待ち)
  • ルクセンブルク大公国パビリオン(60分待ち) 夕食

通期パスをもっていると短時間だけ万博に行くということができるので

とっても楽です

万博、ものすごく広いので、計画なしに歩き回っていると

すぐに15000歩を超えます

万博期間中は、ものすごくたくさん歩くことに

#万博     #ルクセンブルク   #通期パス

カテゴリー
万博

万博5回目

今日は万博で花火があがる予定

行かなくっちゃ!

  • USJのキャラクターのショー
  • アメリカ合衆国パビリオン MOLODIショー
  • クウェート国パビリオン 楽器と踊りのショー
  • 国際機関共同館
  • EARTH MART
  • 花火
  • タイ王国パビリオン

花火のある日の退場は時間がかかることがわかりました

シャトルバスを予約して西ゲートから帰るのがベストでした

#万博     #花火

カテゴリー
その他 万博

万博4回目

今日は初めて一人万博

自分の行きたいところに行きたい時間にいけるのが

一人のいいところ

初めての日曜日の入場

やはり混んでいます

列に並ぶのも一人だと退屈です

  • ポーランド共和国パビリオン
  • チェコ共和国パビリオン
  • アラブ首長国連邦パビリオン
  • カタールパビリオン
  • フランスパビリオン

予約なしで見学しました

ポーランドパビリオン

見学した後に、琥珀をいただきました

なんと嬉しい

夜のフランスパビリオン、とても素敵でした

樹齢1000年を超えるオリーブがフランスからやってきたそう

触ってよいとのことで触れてきました

昼も行ってみたいですね

#万博     #フランス   #オリーブ

カテゴリー
万博

万博3回目

すっかり万博にはまってしまいました

通期パスを購入して正解でした

本日は、通期パス仲間と万博を満喫

  • ドイツ連邦共和国パビリオンでソーセージの昼食
  • トルクメニスタンパビリオン カフェ
  • ヨルダンパビリオン
  • 韓国ドラマVR体験
  • 隕石、恐竜の卵の巣の化石展示(フューチャーライフヴィレッジ)

万博でいただく食事は少しお値段が高いです

なのでこれまでは、敬遠してきたのですが

普段行けない外国の料理が日本国内でいただけるのは

貴重な体験

これは、是非いただかないと

ということでたくさんいただいてきました

外国まで行って、その土地の料理をいただくことを考えれば

すこし値段はしますが、お得なのでは

万博に来ることによって初めて知った国

トルクメニスタン

まだまだ知らない国があるんですね

いろんな国に興味がもてるようになった万博

#万博    #トルクメニスタン    #隕石

カテゴリー
万博

万博2回目

友人に通期パスを勧められ購入しました

5月31日までに、万博に来場した人には、割引コードがもらえ、

お得に通期パスが購入できます

一度ではなかなかまわり切れなかったのと、

おそらく頻繁に通うことになるだろうと思ったので購入

  • スペイン王国パビリオン
  • サウジアラビア王国パビリオン
  • PASONA NAUREVERSE
  • イタリア共和国パビリオンでジェラートを食べる
  • 韓国コレクション (EXPOホール シャインハット)
  • 大韓民国ナショナルデーMコンサート(EXPOアリーナ Matsuri)
  • パナソニックグループパビリオン「ノモの国」
  • コモンズA
  • One World. One Planet ドローンショー

#万博    #TWS   #坂口健太郎

カテゴリー
万博

万博1回目

行ってきました

大阪関西万博 EXPO 2025

関西に住んでいてよかった

めっちゃ楽しかった

この日のスケジュール

  • アメリカ合衆国パビリオン
  • 北欧パビリオン
  • スイス連邦パビリオン
  • お昼ご飯
  • シンガポール共和国パビリオン
  • 英国パビリオン
  • GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION
  • 大韓民国パビリオン

チケットをもらったので、出かけてみようと思い、いってきました

せっかくなら初日に

ブルーインパルスも来るし

来なかったけど( ;∀;)

各国の旗がたくさん

気分があがります

飛行機に乗る時のような厳重な手荷物検査と金属探知機ゲートを通り

ようやく入場

30分ほどかかりました

大屋根リングを通り

アメリカ合衆国パビリオンへ

1時間半待ちと言われましたが、40分ほどで入れました

あまりに楽しかったのと

もっと周りたい欲がでてきたので

通期パスを買うことになるのですが、

それは、まだ先のお話

#万博     #アメリカ     #月の石

カテゴリー
その他 香港旅行

トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦 二回目鑑賞

ひと月に二回も同じ映画を観るなんていいのでしょうか

龍兄貴見たさに、「トワイライト・ウォリアーズ」の二回目観てきました

そして、信一(ソンヤッ)かっこいい!となって帰ってきました

観るたびに登場人物全員が好きになることは間違いないです

絶対に叉焼飯を食べたくなることはわかっていたので、下調べしていきました

梅田に、350円で叉焼飯が食べられるところがありました

龍兄貴が陳洛軍(チャンロッグワン)に言うセリフ

「九龍城砦名物の叉焼飯は食ったか?」の

叉焼飯です

「卵もつけるなんて言うなよ」の

叉焼飯です

パンフレットにはレシピも載っていました

美味しそうに食べていましたね

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

日本産 香港叉焼チャーシュー約180g
価格:888円(税込、送料別) (2025/3/21時点)

あと、ティムフォーワンでプーアール茶も飲んできました

龍兄貴「まあ普洱茶でも飲め」の

プーアール茶です

ひと月に三回観たい映画です

なぜかというと、塚口サンサンタウンでマサラ上映があるから

通常チケット、2,000円

叉焼飯付きチケット、3,000円

・・・

販売開始1分で売り切れでした

サイトにも入れなかった 涙

是非二回目のマサラ上映をお願いいたします

#トワイライトウォリアーズ    #叉焼飯   #プーアール茶

カテゴリー
その他 香港旅行

九龍城砦

映画を観てきました

「トワイライト・ウォリアーズ 決戦! 九龍城砦」

香港で歴代ナンバーワン動員の大ヒット映画だそう

日本では2025年1月17日公開

きっかけは、香港国際空港で「九龍城砦」のセットをみたこと

何かの映画のセットかなと思いつつ見学しました

たくさんの人達が写真を撮っていたので、中を詳しく見なかったのが悔やまれます

特に叉焼飯

この映画を観たら必ず食べたくなります

後から写真で見返してもとっても美味しそう

バックにも焼き豚がしっかりぶらさがっていたのですね

2階部分ももっとしっかりみておけばよかった

あとは、凧

映画の中で、凧が象徴的に書かれていました

理髪店を見ても、昔懐かしい感じだなーとしか思いませんでしたが、

映画の中では死闘が繰り広げられていた場所

舞台が1980年代の九龍城砦なのですが

始まりの音楽が、ダンシングヒーローだったり、田原俊彦さんの名前がセリフででたり、

アクション監督、音楽担当の方が日本人だったり

懐かしい日本を感じられる作品でもあります

密入国した主人公 陳洛軍(チャンロッグワン)が黒社会におわれ、九龍城砦に逃げ込むのですが、

そこで仲間や慕う兄貴 龍捲風(ロンギュンフォン)ができ、、、というお話

戦いシーンが多く流血もあるのですが、グロテスクというよりも、コミカルで、

なんだか笑ってしまうシーンもあります

特に王九(ウォンガウ)の気功が何よりも強く「硬直!」と言ったら、

弾丸も刃物もはじき返すし、強すぎます

何よりもかっこいいのが、ルイス・クー演じる龍捲風(ロンギュンフォン)でした

強くて優しい人

住んでいる人々の生活も細かく描かれていて、当時の様子が垣間見れます

エンディングも素晴らしい

龍兄貴をみに、また映画館に行こうと思います

そして、展覧会を見に、叉焼飯食べに、香港に行きたい!

#九龍城砦   #香港   #叉焼飯

カテゴリー
香港旅行

5年ぶりの香港へ

海外旅行に行けない、国内旅行もできない、外出も出来るだけ控える

そんな時期がありましたね

長かった・・・

そんな時期が終わったら、円安が始まり

燃油サーチャージもあがり・・・

いつになったら自由に海外旅行に行けるの?

とか言っていても始まらないので

香港旅行に行ってきました。

前回行った2019年は、確か1香港ドル=14円くらいだったような

2024年11月は1香港ドル=20円になってます

でも負けずに行きます!

–日程表–

1日目

・ピーチ航空で関西空港から香港国際空港へ

・添好運(ティムフォーワン)で飲茶する

・尖沙咀(チムサーチョイ)でシンフォニーオブライツを見る

2日目

・ローカルレストランで港式朝食を食べる

・香港ディズニーランドに行く

3日目

・スターフェリーに乗る

・香港ぽい食器を買う

・bake houseでエッグタルトを食べる

・トランスフォーマーのレストラン(THE ARK)に行く

4日目

・空港のラウンジに行く

・香港エクスプレス航空で香港から関空に移動

宿泊はコーズウェイベイにあるmira moon

今回もマリオットポイントを使って無料で宿泊してきました。